ソーシャルワーク専門学校
- ソーシャルワーク専門学校
- こども未来学科 保育士・幼稚園教諭コース
こども未来学科 保育士・幼稚園教諭コース
2年間で「保育士資格」
「幼稚園教諭二種免許」取得!- 沖縄県内の専門学校で初の「厚生労働省指定保育士養成施設」であるため、講師も施設も充実している本校。2年間で2つの国家資格が取得できます。
「食育インストラクター」
取得!- 社会的にも知られている食育の大切さ。こどもたちに「食の楽しさ」を伝える資格として注目される「食育インストラクター」が取得でき、社会に出た時の仕事の幅も広がります。
提携短大の卒業資格も
同時取得!- 本校は、豊岡短期大学通信教育部こども学科の学習サポート校です。同短大のスクーリングや授業を受ければ卒業時に短期大学士・幼稚園教諭2種免許状の資格を取得できます。
※横にスクロールしてご覧ください。

大庭学園は、県内専門学校初の
「厚生労働省指定保育士養成施設です。
- 国の基準を満たした
施設・設備の充実した環境で
学べます。
- 2年間で即戦力・実践力・人間力を身につけます。
- 保育現場のニーズに合った
学びと専門資格が取得できます。
- 就職活動の
バックアップ体制も充実。
- 取得可能な資格
- ■保育士資格(国家資格)
- ■日本食育インストラクター認定証
- ■専門士称号付与(教育・社会福祉)
- ■幼稚園教諭二種免許※
- ■豊岡短期大学卒業証明書(短期大学士)※
- ■社会福祉主事任用資格※
- ※豊岡短期大学通信教育部こども学科学習サポート校として取得可能です。
- 主な就職の場
- ■幼稚園
- ■保育所(園)
- ■認定こども園
- ■児童館
- ■児童養護施設
- ■児童発達支援センター
- ■障がい児入所施設
- ■母子生活支援施設 など
授業の様子をご紹介

こども家庭福祉
保育者のプロとして、こども家庭福祉に関する人権や制度について学ぶ。

児童文化Ⅰ
児童文化教材の特徴を学び、幼児期への必要性を理解し、実践を通して技術を身につけ、応用力を高める。
・パネルシアター等

こどもの指導法「造形表現」
成長とともにいろんなことに興味を持ちチャレンジするこども。こどもの発達をふまえた教材研究と製作指導を行い、表現方法も学ぶ。

こどもと音楽表現Ⅰ(ピアノ)
ピアノの基礎的な知識と技術を学び、保育者として必要な基本的演奏能力(簡単な伴奏と正しいリズムで楽しく歌える)を身につける。

こどもの健康とからだのしくみ
こどもの健康の意義と身体機能の発達について理解し、病気の予防や事故防止について学び、健康教育に携わる基本態度と能力を養う。

カリキュラム
1年生のカリキュラムを見る
保育者として、コミュニケーションの大切さや子どもとのかかわりを学び、基礎を固め、保育の福祉・心を学びます。徐々に保育実習へ向け知識、技術を深めていきます。
教養科目 |
|
---|---|
教科専門科目 |
|
選択必修科目 |
|
幼児専攻科目 |
|
関連科目 |
|
※カリキュラム一部抜粋
2年生のカリキュラムを見る
専門職としての意識、知識、技術をさらに高めます。また幼稚園教諭として発達段階の特徴を踏まえた乳幼児理解と、保護者をはじめ地域と連携した子どもへの支援を学びます。
教養科目 | |
---|---|
教科専門科目 |
|
選択必修科目 |
|
幼児専攻科目 |
|
関連科目 |
|
※カリキュラム一部抜粋
ある1週間の時間割例
※横に”/images/してご覧ください。
入学から卒業までのスケジュール
※横に”/images/してご覧ください。
資料請求・オープンキャンパス
大庭学園のパンフレットはPDF形式でのダウンロード、メールフォームからの資料請求で入手することができます。
体験入学・学校見学も随時受付中です。体験授業で生の大庭学園を感じましょう!
- 沖縄福祉保育専門学校
- ヒューマン介護福祉学科
- こども未来学科保育士・幼稚園教諭コース
- こども未来学科保育士スペシャルストコース
- 保育通信科
- 精神保健福祉学科
- 先生からのメッセージ
- 先輩からのメッセージ
- フロアガイド
- 職業実践専門課程情報公開
